
2022.07.09 sat 07.10 sun
主催
ZUTTO 実行委員会
三河ハワイアンフェスティバル
後援
安城市観光協会
ハワイ州観光局
Mikawa Hawaiian Festival
Our Histry
三河フラフェスティバル「Ma hina Luau」は 2016年 刈谷市総合文化センターにてスタートしました。
名古屋ではたくさんフラのイベントがあるけど 「三河でないよね〜」「何かやりたいね〜」と
実行委員が集まり、考えて考えて企画し毎年開催を目標に7月2日に実現しました。
2018年 会場を新装オープンした安城市のアンフォーレに移動し 三河ハワイアン・フェスティバルとしてリニューアルしました。
2021年まで(2020年は新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止)ご参加いただいたフラ教室の皆さん、バンドの皆さんの多大なサポートを受け、反省&改善をくりかえしながら当初の目標である毎年開催しています。
2022年 ZUTTO ~ Hula for Life の主旨に賛同し、主催を務めていただくものの、これまで皆さんと行ってきた「三河ハワイアン・フェスティバル」の名称のまま開催していきます。と同時に、ウクレレをはじめとする音楽を楽しむ皆様にもご参加いただける「三河ウクレレ・フェスティバル」を新設し、より多くの皆様がハワイ文化に触れていただきお楽しみいただけるよう願います。
今後も「三河ハワイアン・フェスティバル」をよろしくお願いします。
三河ハワイアン・フェスティバル実行委員会
お詫び
当日、会場にて配布するプログラム内で願いごと広場ステージで行います
三河ウクレレフェスティバル スケジュールに誤りがありました。
プログラム内にて ワレア フラスタジオ のご出演時間が
9日(土)13:45 ~ <ケイキステージ> となっておりますが
正しくは
9日(土)16:45 ~ <ケイキステージ> となります。
ご出演の皆様および関係者の皆様には大変申し訳ありません。
ご迷惑をおかけしますが、お間違えの無いようよろしくお願いいたします。
LIVE
生演奏でのフラは見ごたえがあります フラグループとコラボレーションで演奏していただきます

IAN SHIROMA
ハワイ・オアフ島出身のシンガー&ウクレレプレイヤー
幼少のころから様々なジャンルの音楽に触れ、ハワイで演奏。
バンド「バックヤード・パアイナ」では、アラモアナ・センター「マイタイ・バー」でレギュラーバンドとして活動。情感豊かで、時にソウルフルな彼の歌声は聞くものを魅了する。
2004年には、ハワイでファーストアルバム「Proud to be」をリリース。
2008年に活動の拠点を日本に移し、2013年 日本デビューアルバム「Born of Song」をリリース。
2014年 ハワイのグラミー賞と称される「Na Hoku Hanohano Award」において
International Album Recognition Award のファイナリストにノミネートされる。
2018年にはクリスマスミニアルバム「Kepani Boy Kalilimaka」をリリース
10日 13:05 Ka Leo O Laka I Iapana ~ Ka Pa Hula O Ka
10日 15:00 Halau Hula O Na Pua O Hawai'i

Slata Pohaku
波乗り仲間のお店に置いてあったウクレレを手にし、その音色の美しさに魅了され始めたウクレレ。
その後ウクレレプレイヤーとして活動をスタート。
現在は東海エリアを中心に教室を持ちウクレレの魅力を伝えている。
音楽経験は12歳から。
ビートルズに始まり、ブラックコンテンポラリー、ジャズなど様々なジャンルを経験。
ハワイ音楽の魅力に触れ、一気にのめり込み魅了されている。
プレイヤーとしてだけでなく、イベント、音楽のdディレクションも行っている。
10日 14:05 Hula Studio Lana Pono & Le'a
10日 14:40 Na Mea Hulamahie

Hawaiian Soars
現在、メンバーは3人(ギター、ベース、ウクレレ)
� 毎月のソアーズ・ライブを中心に、既に10年以上バンド活動をしています。
定期ライブの他、各地で行なわれるハワイアンイベントにもフラの方とのコラボで参加、 いつも、暖かくて心地の良いハワイアンミュージックの演奏を心掛け、
皆さんと一緒にハワイを感じ、楽しい時を過ごします。
10日 16:45 Hula O Mana'olana / Kahawainani Hula Halau

2022.07.09 sat 07.10 sun
ACCESS
アンフォーレ
愛知県安城市御幸本町504−1
https://anforet.city.anjo.aichi.jp
アンフォーレは、図書情報館やホールがある本館、イベント等が行える願いごと広場や公園がある公共施設と、民間経営による駐車場や商業施設がある複合施設です。
学び・健やか・交わりの場として、情報発信並びに学び・健康づくり及び多様な交流と活動を促進し、中心市街地の賑わいの創出・活性化を目指しています。
「アンフォーレ」は、安城の「あん」と英語でひとつの意味を表す「an」を合わせた「アン」、フランス語で森を表す「フォレ」を基にした「フォーレ」を組み合わせた造語です。「アン(an)」には、心ひとつに力を合わせて、未来へ躍進発展する安城市という意味が込められ、「フォーレ」の「森」は、集積・やすらぎ・成長・きらめき・未来を表現しています。
駐車場完備
ナビパーク安城アンフォーレ駐車場をご利用ください。
-
収容台数 273台
-
利用料金 : 午前9時から午後9時まで/30分毎100円
午後9時から午前9時まで/60分毎100円
https://anforet.city.anjo.aichi.jp
copyright © 2021 ZUTTO HULA for Life